商品紹介

紫イモノーミーチ

今日は「紫イモノーミーチ」の製造工程を紹介します。

「紫イモノーミーチ」は、紫イモのペーストを混ぜ込んだ餅生地で中のあんこを包んだ中華菓子です。

まず、外側の生地をミキサーで攪拌します。

eede143d

紫色は、紫イモのペーストの色です。着色料は使っていません。

手作り包子の製造工程

今日はパートさんたちに土曜出勤をしてもらって、手包み包子を作りました。

製造工程を紹介します。

まず、分割した生地をひとつひとつ麺棒で伸ばしていきます。

155ad8f0

伸ばした生地の上に具をのせていきます。

効率がいいように、具はあらかじめグラム数を計って丸めておきます。

春巻

今日は春巻の製造工程を紹介します。

a103db0c

↑ まず、レーンを流れてくる春巻皮に手で具をのせていきます。

ベテランのパートさんがのせていくで、具の重さはほぼ一定で正確ですが、念のためひとつひとつ電子秤で重さを量っています。

伊府麺

中国には「伊府麺」という麺があります。

これは、小麦粉と卵で作った麺を油で揚げたものです。

394b56cd f1493f61

調理する時には一度お湯で戻してから使います。

あの日清のチキンラーメンは、この伊府麺を元に開発されたといわれています。

さて、この「伊府麺」の名前の由来ですが、

「清朝の文人官僚、伊秉綬(い・へいじゅ)の家(府)の名物料理だったのでこの名がついた。鶏のスープを張った土鍋で具と一緒に伊府麺を煮込む。不意の来客に備えた保存食だったが、味の良さが評判になり、庶民の間に広まったという」

ということです(毎日新聞・「余録」より引用)

名字をそのまま麺の名前にするなんて、伊さん家の麺は本当に美味しかったんでしょうね

春巻皮

五十番食品の「春巻皮」は、使う時1枚1枚はがしやすいように、皮と皮の間に透明なシートを入れてあります。

このシート、機械で入れていると思っている方が意外と多いんですが、実際は1枚1枚手で入れてます。(工場見学に来られる方は皆さんびっくりされます)

793bf4c3

レーンを流れてくる春巻皮の上に薄っぺらいシートを1枚1枚のせていく作業は、簡単そうにみえてとても難しいです。

私も昔やったことがありますが、レーンのスピードは速いし、シートは静電気でくっついて何枚も重ねて置いてしまうしで・・・1枚1枚シートをキレイに春巻の皮の上に重ねるのは本当に至難の業でした。

手間はかかりますが、お客様に「五十番の春巻皮ははがしやすくて本当に使いやすいね」という言葉をいただくので、それを励みに頑張っています。

包子(肉まん)

今日、工場では手包みの包子(肉まん)を製造しました。

61ab2c4b

453788ad

五十番食品にはここ最近、特注で手包みの肉まんを作ってくれという依頼がたくさん来ます。

この肉まんも具60gに生地40gの100gの特注の肉まんで、原材料はほとんどが九州産というこだわりの肉まんです。

具の方が多いので、食べるととってもジューシーで美味しいんですが・・・しかしっ!作る方は大変です。

生地の割合が少ないので、油断すると包みながらすぐ破れてしまいます。

そこをベテランのパートさんたちが、上手に包んでいきます。

特注でオーダーされるお客様は、作り方や原材料にこだわりをもった方がほとんどです。

私たちはそのこだわりをできるだけ形にしたいと思っているので、いろいろと試行錯誤を繰り返しながら、お客様と二人三脚で納得のいくものを作り上げていきます。

なかなか1回の試作で決まることはなく、何度も何度も試作を繰り返しながら作り上げるのはなかなか大変な作業ですが、本当にお客様に満足していただける良いものを作るために日々頑張っています!

ブタちゃんまん

今日、五十番食品の工場では新商品「ブタちゃんまん」を製造しました。

e4d48f2c

これはその名のごとくブタの顔をした豚まんです。

目・耳・鼻すべて手でひとつひとつ付けているので、大量生産できない本当に手間のかかる商品ですが、この愛らしさに人気急上昇中です。

【平日】7:00~17:00【土】不定休