社長の小話
品質と価格訴求の狭間で・・・
最近、工場では商品開発での試作が多く、毎日のようにいろいろと試食させていただいています。
今日の試食はこちら(↓)
緑色のノーミーチです。
最近、何故か緑色の試作品が多いです
普通に美味しかったですが、もう一つ味にパンチが欲しいかな~という感じでした。
営業と、生産と、品質管理の最終打ち合わせ!
【特注商品】中華の小鉢を少しだけアレンジして・・・
五十番食品ではお客様のご要望に応じた「特注商品」の製造を数多く承っております。
中には五十番食品のNB商品を、少しだけアレンジして特注で製造している商品も。
先週の土曜日、ある研修で使わせていただいたホテルの夕食に、わが社で作らせていただいている「特注商品」が出てきてびっくり
本当に嬉しかったです
その商品というのが、わが社の「中華の小鉢」を少しだけアレンジして作らせていただいているもの。
こちらがわが社の食べられる器「中華の小鉢」ですが・・・(↓)
こちらを少しだけアレンジして・・・
「年画」に学ぶ、幸福を呼ぶ食べもの
皆さん、中国の「年画」をご存じですか?
↑ この絵を見ると「こんな絵中国で見たことある~」と思われる方も多いかと思いますが、中国で春節(旧正月)に飾られる縁起の良い絵のことです。
この年画には、さまざまな「食べもの」が描かれてあります。
“美味しい”会議!
先週の土曜日は月に一度の全体会議でした。
今回の会議では、今開発している新商品の試食会を行いました。
常務が準備してくれています。(↓)
春巻皮の試作2品。(↓)
現状の皮との食感の違いをみんなで確認しました。
パンダ通信 2017年10月号
賄いに「伊府麺」!
先日、常務が「伊府麺」を使った賄いを作ってくれました
皆さん、「伊府麺(イーフーメン)」ってご存知ですか?
小麦粉を水ではなく卵で練った麺(全蛋麺)を油で揚げたものです。
調理する時はサッとボイルして、油抜きをして使用します。
赤ちゃんパンダの名前が決まりましたね!
新商品開発、やってます!
今、五十番食品では新商品開発を力を入れてやっています
もうすぐ商品化できそうなものがありますので、今日はそのほんの触りだけお知らせしたいと思います
今日の午後から機械を稼働させて本格的な試作を行いました。