社長の小話

テレビで直売所を紹介していただきました!

先日ケーブルステーション様に直売所を取材していただき、先週の金曜日にその放送がありました

今日はその放送の様子をご紹介いたします

会社の外観から。(↓)

1a8da614

創業時(「中華食堂五十番」時代)の父の写真も紹介していただきました

温度計の精度確認をしました!

去年から福岡県のHACCPアドバイザーの派遣制度を使って、外部のアドバイザーの方に指導に来ていただいていました。

先日最後の勉強会が終わったのですが、アドバイザーの先生の指導のもと、新たに取り組むべきことも明確に決まりました。

そのひとつが「温度計の精度確認」です。

工場で使用している温度計が本当に“正確な温度”を示しているのかを定期的に確認する必要があるとのことで、工場で使用している全温度計の確認を行いました

「100℃」と「0℃」の温度を確認します。

やり方はとても原始的です。

100℃は「水蒸気」で確認します。

4fc0526f

やかんにお湯を沸騰させて、その蒸気の温度を測定します。

ガスコンロだとガスの熱も拾ってしまうとのことだったので、IHのコンロでお湯を沸かして測定しました。

そして0℃は「氷」で確認します。

パンダ通信 2021年6月号

五十番食品が毎月発行しているニュースレター「パンダ通信」の2021年6月号が出来上がりました。

20210603115338-0001

  ↑ (上記画像をクリックしていただくとPDFファイルが開きます)

是非お楽しみください。

#黒糖かりんと饅頭 #五十番食品

時間がある時に全国の中華料理店のインスタグラムを見るのが趣味です(半分は仕事です

昨日も見ていると・・・またまたわが社の商品を見つけてしまいました

a2419b18

最近「黒糖かりんと饅頭」の採用が決まったお店のインスタグラムです

しかも文章の最後・・・「#黒糖かりんと饅頭」のあとに「#五十番食品」のハッシュタグまでつけていただいていました

びっくりしました

黒子が顔を出してしまいました!

私の趣味のひとつは、全国の中華料理店のインスタグラムを見ることです

現在1300店ほどの中華料理店をフォローさせていただいていて、空いた時間にちょこちょこチェックしています。

中華料理店の現状も分かりますし(最近はテイクアウト情報や休業を知らせているお店も多いです)、何といっても美味しいそうな料理を見るとウキウキワクワクします

昨日もインスタをチェックしていたら・・・わが社の商品を見つけてしまいました

29d0dba1

↑ ある中華料理店様のテイクアウトで、わが社の「ブタちゃんまん」「くまチョコまん」「ピヨカスタードまん」「小寿桃」を使っていただいていました~

一気にテンションが上がりました

しかし、このようにわが社の商品を使っていただいているのを見つけても、コメントは残さないようにしています。

台湾グルメのネクストブレイクは、これだ!

食品のトレンド情報を紹介するサイトを見ていたら・・・“台湾グルメのネクストブレイク候補”としてこの商品が挙げられていました

DSC_9364

中華揚げパン「油条」です

そのまま読むと「ユジョウ」ですが、中国読みでは「ヨウティアオ」と読みます。

漢字は「油條」とも書きます。

【試作品】マーラーカオに〇〇入れてみました!

五十番食品はお客様のご要望に応じた特注商品の製造を得意としています。

今日はお客様のご要望でこんな「マーラーカオ」を試作しました

632ef7f2

↑ 結構濃い色がついていますが、こちらはお茶の葉っぱの粉末を入れたマーラーカオです。

お客様ご指定の3種類の茶葉を入れて試作しました。

お茶の爽やかな風味が美味しかったです

“ちょっとだけアレンジ”でオリジナル餃子が出来ました!

先日、「“ちょっとだけアレンジ”でオリジナル餃子!」という記事を書かせていただきました。

「オリジナル餃子」を作るとなるとハードルが高く感じるかもしれませんが、弊社既存の餃子を少しアレンジするだけで作ることも可能です、という内容でした。

今回、まさに「ちょっとだけアレンジ」で、商品化まであと一歩の餃子があります

昨日、営業担当のH主任から「社長、試作の〇〇餃子は食べられましたか」と聞かれました。

試作した商品は基本的にすべて食べるようにはしていますが、その餃子はまだ試食していませんでした。

なので今日のお昼、常務にその餃子を焼いてもらいました。(試食とお昼ご飯を兼ねることが多いです

c498a43b

【平日】7:00~17:00【土】不定休